UPCYCLE MATERIAL
環境負荷を閉じ込め
100年愛せるものに生まれ変わらせる
Your choice shapes the future
UPCYCLE MATERIAL
環境負荷を閉じ込め
100年愛せるものに生まれ変わらせる
特許申請中
UPCYCLE MATERIAL
環境負荷を閉じ込め
100年愛せるものに生まれ変わらせる
特許申請中
サステナビリティとは?
「サスティナブルである」というのには様々な考え方があると思います。
私達の考えるサステナビリティとは、環境に貢献できる仕組みを作ること、それにより生み出されたモノが選びたくなるモノであること、そして長く愛することができるモノであること、です。
それがモノを世に出すときの責任だと考えています。
そのため私達は作る工程の仕組み化はもちろん、お使い頂いている間も、買い換えるときも、その責任を果たせるようサービスを設計しております。
皆様に100年愛していただけますように、という願いを込めて。
世界的ブランドも認める「現代の名工」が共同開発してくれたから生まれた新素材
ヒノキ工芸 会長
戸沢 忠蔵
日本を代表する一流ホテルや旅館のみならず、公的プロジェクトや高級列車の内装まで多数のプロジェクトに参画し、最高品質の内装や家具を生み出し続けてきた木工家具製作会社「ヒノキ工芸」を主宰する戸沢忠蔵氏。
「現代の名工」と称され、著名な建築家やデザイナー、世界的企業やブランドにも作品を提供するなど、圧倒的な信頼を得ている戸沢氏に今回の家具制作で協同いただき、申請中である製造方法の特許にも発明者として連名いただいている。